2014年12月29日月曜日

Vivo Tab Note 8の外部ディスプレイ出力

iMacの大きな画面でWindowsを弄びたいので、最初はMicrosoft Remote Desktopで、Vivo Tab Note 8に接続すれば良いかと考えたのだが、Remote Desktopサーバ機能を追加するためにWin8.1Proへアップグレードするには1万円+αかかる。
よって、昔のPCの19インチLCDに物理的に接続する方法を模索することとした。

価格.com - 『プロジェクターへの接続』 ASUS ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS のクチコミ掲示板
Vivo Tab Note 8のM80TA-DL64Sですがプロジェクタ接続でプレゼンしてますので紹介します。使用しているものはケーブルがCable Matters OTG Micro-USB 2.0、映像出力がエアリアのSD-U2VDHです。エアリアはVGA,DVI,HDMIの3種が出力可能で、いずれも問題なく出力できています。ただ、エアリア接続中は画面の自動回転がオフになるため、回転したい場合には手動で行う必要があります(外せば自動回転に戻ります)。デジタイザのペン書きも問題なく動作しています。あくまで私の環境でのことですので、不具合等がありましても自己責任でお願いします。

価格.com - 『プロジェクターへの接続』 ASUS ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS のクチコミ掲示板
Touar2005さんの情報を見て、早速購入した頃は普通に表示できていたと思うのですが、あるときに使おうとしたら、縦画面が小さく投影されるようになって、今日使ってみると、全然投影すらできなくなってました。Windowsやドライバやらのアップデートが複雑に絡み合っている気配です。今日の所は、DisplayLink USB Graphics Softwareを最新の7.7 M0ではなく、ちょっと古めの7.6 M0にすると、無事に投影できるようになりました。いろいろなバージョンを試してみましたが、色々と変わりますね。7.6M0でいつまでも表示できればいーなーと願うばかりです。

書き込みを参考にすると、

  • microUSB→標準USBへの変換:Cable Matters OTG Micro-USB 2.0
  • ディスプレイ出力アダプタ:エアリア SD-U2VDH
    • 次世代モデル:エアリア スパイダー3.0 USBマルチディスプレイアダプタ HDMI DVI-D コネクタ対応(リンク
    • Buffaro 玄人志向ブランドの製品VGA-USB3.0/DVIも良い評価
  • ドライバ・ソフトウェア:DisplayLink USB Graphics Softwareは最新の7.7 M0ではなく7.6 M0が良い。


という構成で接続ができる。
これでAmazon.co.jp価格だと総額6000円程度。

どの程度CPUに負荷がかかるのか、もう少々情報を収集してみてから購入に踏み切ろうかな。

マインスイーパー・アドベンチャーズ

年末年始にやってみようかしらね。

【レビュー】アドベンチャーゲーム仕立ての“マインスイーパー”「Microsoft Treasure Hunt」 - 窓の杜
「Microsoft Treasure Hunt」は、アドベンチャーゲーム仕立てのちょっと変わった“マインスイーパー”。x86/x64/ARM環境に対応しており、編集部にてWinodows 8.1で動作を確認した。“Windows ストア”から無償でダウンロードできる。

2014年12月23日火曜日

ホンダ ダンク

今、電動アシスト自転車を買うか、バイクを買うか、車を買うのか、で長きに渡る検討期間中の私。かれこれ3年位は悩んでいる。

で、これ。
これもいいなぁ。


【ホンダ ダンク 試乗】学生使用に重点、しかし全年齢層に受け入れられる完成度…青木タカオ | レスポンス
ライディングポジションもゆったりとしていて、シートや足もとのフロアが広く、座面や足の位置の自由度が確保されているのも嬉しい。テールエンドまでシートをフラットにしたのは、学生たちがカバンをたすき掛けや背負って持つのを見たからだと開発者が教えてくれたが、そのとおり、腰の後ろにカバンがちょうど収まって走りやすい。 グローブボックスにはアクセサリーソケットを備え、スマートフォンなどの充電に便利だし、フロントインナーラックには学生に人気の500mlの紙パック飲料がちょうど入る。

2014年12月22日月曜日

Open Computer Project

メモ。
これから少々調べ物をしたいと思う。

ITproまとめ - Open Compute Project:ITpro
 データセンターで使用するサーバーやストレージ、ネットワーク機器、ラック、空冷装置などのハードウエアの設計図をオープンソースとして開発・公開するプロジェクト。米フェイスブックが2011年に開始したものだが、現在は米Open Compute Projectファウンデーションという組織がプロジェクトを推進している。

2014年12月21日日曜日

画像をモザイク画に変換するソフトウェア

いや、まずもってそんな機会はそれほどないにもかかわらず、「これは便利、魅力的だわ。」とか思ってしまう私に、自分でもいささか呆れているのだが。
これは便利、というか魅惑的。

【レビュー】1枚の画像を小さな画像の組み合わせで表現する“モザイク画”を作成できる「Qmos」 - 窓の杜

「Qmos」は、指定した画像をモザイク画へ変換できるソフト。編集部にてWindows 8.1で動作を確認した。作者のWebサイトから無償でダウンロードできる。

SIMフリーWiFiルータ

残念ながら私はまだ縛り期間2年には半分も達していないため、乗り換えるても経済的メリットは無いのだが、今、乗り換えるのならこれかなぁ。

AtermMR03LN(NEC)

【格安SIM(MVNO)も利用可能】SIMフリー のモバイルルータ主要8製品の比較 - NAVER まとめ
公式曰くの「国内初のクアッドバンドLTE対応ルータ」であり、これ1台で国内ほぼすべてのLTE周波に対応できます。また、国内で販売されているLTE対応ルータとしては、唯一無二のBluetoothテザリング対応ルータであり、Bluetoothテザリング時の駆動時間は24時間と、脅威のタフネスを発揮します。このルータは2014年に登場したモバイルルータ界におけるアイドルで、皆の羨望の的であります。価格さえ許容できるのなら100%これを買うべきです。損はしません。


モバイルルータ界のアイドル、という言葉に魅せられましたよ。

2014年12月20日土曜日

Nexus7 (2012)のAndroid 5.0.2アップデート

手元のNuxus7 (2012)はAndroid 5.0にアップデートしてからというもの、ところどころで動作が引っかかり、もっさり感も強い。
キャッシュ削除などの手で回復するという話もあったので実施してみたが、あまり変わらず。

ということで、このマイナーバージョンアップに期待。
尚、どうやら、Android5.0.1はNuxus7(2012)以外にはリリースされていた模様だが、Nuxus7(2012)には適用されず、Android5.0.2がリリースされる模様。

Google、Nexus 7(2012)Wi-Fi向けにAndroid 5.0.2 (LRX22G)のファクトリーイメージを公開 | juggly.cn
Android 5.0.2 のファクトリーイメージは Nexus 7 (2012)用しか公開されていません。他の機種のファクトリーイメージは依然として「Android 5.0.1」のままです。Nexus 7 (2012)は他の機種とは違って Tegra プロセッサを搭載しているので、プロセッサベンダーの違いを反映した Nexus 7 (2012)用のバージョンとも考えられます。


2014年12月14日日曜日

リキシャタンク

自転車を探す中で、災害時を想定して開発されたという自転車に遭遇した。


「リキシャタンク東京都内に9店舗、le.cyc ル・サイクはあなたのための自転車店です。」
主な特徴としては下記の通り。 ① フレーム中央部に市販のポリタンクを収納可能。 ② 後輪発電機と直結のUSB ポートから携帯電話への充電が可能。 ③ 災害地などの悪路の走行も想定した極太(20X3.0 インチ)のタイヤを装備。 ④ リアキャリアとスタンドを利用して直立での収納が可能。 ⑤ 企画・開発は絹自転車製作所の荒井正氏

電動アシスト自転車のメモ《追記あり》

私の通勤兼保育園への送り迎え用自転車の次期モデルとして自転車を調査中。
ポイントとしてはスポーティで子供が乗せられるモデルが良いのだが、この2つが両立しているモデルはあまりない。

Panasonic プレジア(Pleasure)


・リアチャイルドシートを正式にサポート(即ち、リアキャリアが22kg以上の荷重に耐える)してる点が良い。
・残念な点としては、変速機が5段である点、タイヤの大きさが26インチで27インチモデルは無いことくらいか。
・他に有力な候補がなければ、これを買うことになりそう。


ミヤタ EXクロス Sアシスト(Web)(カタログPDF)


・前輪にサスペンションあり。又、回生充電式である点が良い。タイヤサイズが27インチで8段変速である点も評価ポイント。
・残念な点としては、どうやら既に出荷していないようである点。(2014/12/21現在ではヨドバシカメラドットコムでは取り寄せが可能な模様。)
・リアキャリアの耐荷重が22kg以上であるか否かが確認できていない。

GIANT CRS HB (リンク


・外装24段ギア、タイヤ径700x35Cが特徴的。
・リアキャリアの耐荷重が22kg以上であるか否かは不明。

《追記》

これもいいな。

エアロアシスタント・アレックス (リンク

・東部工業(だったと思う)の電動自転車。

2014年12月7日日曜日

Android Chromeのリーダーモードの有効化について

メモメモ。

Android Tips : Android版Chromeに隠された「リーダーモード」を有効にする方法 | juggly.cn
Chrome ブラウザのアドレスバーに「Chrome://flags」と打ち込み、ページ内容検索機能で「リーダー」を検索します。すると、「リーダーモードのツールバーアイコンを有効にする」にジャンプするので、「無効」をタップして「有効」に切り替え、Chromeブラウザを再起動します。

以前は、Firefox、Operaを始め、色々なブラウザを利用していたのだが、最近ははChoromeで満足してしまっているなぁ。

2014年11月21日金曜日

無線LAN中継器 WN-G300EXP


こういうのを待っていた。

アイ・オーからコンセント型のコンパクトな無線LAN中継器 WN-G300EXP - Engadget Japanese
主な仕様は、802.11b/g/n (2.4GHz/1-13ch)、内蔵アンテナ x 2、消費電力2.4W、WPS (プッシュボタン式)。 WPS 対応親機の場合、設定はWPS ボタンを押すのみで完了します。親機のSSID と暗号キーをそのまま中継するため、それまで繋いでいた機器の再設定は不要です。なおWN-G300EXP を複数使用して距離を伸ばすことはできません。 また親機とは別のSSID に設定する「SSID 変更機能」も搭載。同一のSSID では電波の弱い遠くの親機に繋がることがありますが、別のSSID を設定することで、近くにある電波の強い中継機を狙って接続できます。


Nexus7(2012)をAndroid5(Lolipop)にアップデートした

アップデートファイルは昨日(11/19)の夜に降ってきていたので、そのままアップデートしたのだが、少々もっさり感があったため、以下の記事に従いキャッシュクリアを行った。

2012年版Nexus 7をAndroid 5.0にすると動作パフォーマンスが大幅に低下するという問題が複数報告される、対処法もあり | juggly.cn
2012 年版 Nexus 7 (nakasi)を Android 5.0(Lollipop)にバージョンアップすると動作パフォーマンスが大幅に低下する、という苦情が Google のプロダクトフォーラムに複数投稿されていました。

しかし、Recovery Modeに入っても No commandエラーが出るため、結局、以下の手順に従いファクトリーリセットを掛けたよ。

Nexus 端末を出荷時の設定にリセットする - Nexus ヘルプ
1.タブレットの電源がオンになっている場合はオフにします。

2.タブレットの電源がオンになるまで音量小ボタンと電源ボタンを同時に押し続けます。矢印に囲まれた "Start"(開始)の文字が表示されます。

3.音量小ボタンを 2 回押して [Recovery mode](リカバリモード)をハイライト表示します。

4.電源ボタンを押してリカバリモードを開始します。赤い感嘆符が付いた Android ロボットの画像と、「"No command."」(コマンドが指定されていません)という文字が表示されます。

5.電源ボタンを押しながら、音量大ボタンを押します。

6.音量ボタンを使用して "wipe data/factory reset,"(データを消去 / 出荷時設定にリセット)までスクロールし、電源ボタンを押して選択します。

7."Yes - erase all user data,"(はい、すべてのユーザーデータを消去します)まで下にスクロールし、電源ボタンを押して選択します。

注: 上記の手順の途中でタブレットが応答しなくなったら、電源ボタンを数秒間押し続けてタブレットを再起動してください。

上の手順もすんなりは行かなかったさ。
5の手順を行った後メニューが表示されずにAndroid OSが起動してしまいます。5〜6度やってみてコツがつかめたのだが、電源ボタンを押しながら音量大ボタンを押す工程では、ポンッと軽く一秒弱押くらいで良く、成功すれば直後にwipe data/factory resetメニューが表示されるようだったた。

2014年3月5日水曜日

FireFoxのアドオンである、FireLinkが便利

WebページをDokuWikiやBloggerに引用する際に、予め自分で登録した書式通りに、ページのタイトル、ページのURL、選択したテキスト部分を貼り付けてくれるので非常に便利。

FireLink - Copy title and URL in any format
It's a Firefox plugin. You can copy title and URL of the Web page in any format

か、か、か、か、確定申告。

今更、間に合うか!間に合うのか?確定申告。
さて、来年はきちんとやろう・・・。

経理・簿記の知識はゼロ。人生初の青色申告に「freee」で挑戦! - INTERNET Watch
 2013年3月に突如として登場したクラウド型の会計サービス「freee」。ブラウザーだけで利用できる手軽さに加えて「経理/簿記の知識はいりません」という強烈なキャッチコピーに影響され、青色申告も初めてなら簿記の知識もまるで持たない筆者が、freeeを使って実際に青色申告に挑戦する模様を赤裸々にお届けする。

プランは全部で3つ。

freeeは無料プラン含めて3種類の料金プランが用意されているが、無料プランは法人向けプランを含むほぼすべての機能が、3カ月まで自由に利用できる。確定申告の締め切りは3月15日のため、今から利用するならまずは無料プランで登録しておき、来年以降も使い続けたい、と思えるようであれば有料プランに切り替えるといいだろう。

2014年2月17日月曜日

Galaxy S4がAndroid 4.3へ

・・という訳で早速やってみよう。

NTTドコモ、既存モデルのAndroid 4.3アップデートスケジュールを発表 | juggly.cn (Link)
Galaxy S 4 SC-04Eについては本日よりAndroid 4.3へのアップデートが実施されています。

パッケージサイズは725.25Mbytesと出ました。

2014年2月14日金曜日

ZBOX IQ01

会社のPCをこれに変えたい・・。が変えられない。(規則上・・)


【西川和久の不定期コラム】ZOTAC「ZBOX IQ01」 ~Core i7-4770Tを搭載した小型ベアボーン - PC Watch (リンク


2014年1月28日火曜日

Smart Canvas

なんか未来的なところと、レトロなところが同居していていい感じ。

image

エプソンから。

2014年1月25日土曜日

NUCより大きいけどコンパクトなPC

ああ、これはいいなぁ。
デザイン的にもすっきりしているし。

ASCII.jp:リビングPCやタブレット/スマホの母艦に最適な小型&省電力PC (1/3)|最新技術、最新パーツを活用する極上PC自作
http://ascii.jp/elem/000/000/851/851073/


2014年1月24日金曜日

iOS7風のカラー標本

なにかの役に立つでしょうかね。

iOS 7 colors
http://ios7colors.com/

2014年1月15日水曜日

Nikon Coolpix AW110

愛用していたOlympus Stylus TG-625が壊れました。
自業自得です。
5m防水なのに、8mの海に潜りました。
撮影は順調に進み、動画も静止画もきれいに撮れたのですが、陸にあがってから少しして電源が入らなくなりました。・・正確には電源LEDが点灯した状態なのに、液晶画面も真っ暗なまま、操作も受け付けない状態になります。

幸い、撮影データは全て無事でした。

という訳で次期タフネスデジカメの候補を選んでいるのですが、今は、どこへ行っても品薄ですね。標題のAW110はヤマダ電機、ヨドバシカメラ秋葉原マルチメディア館などでも在庫切れ。

どうやら2月開催のCP+に向けて各社が新モデルに切り替えるようですね。

2014年1月7日火曜日

Optimus LTE (L-01D) 文鎮からの復活

標題の通り、Sumsung Galaxy S-04Eを購入したため特に使用していなかったOptimus LTEをSIMフリー端末として蘇らせようとして、見事に文鎮化(うんともすんとも言わない、起動しない状態化)しました。 (T_T)

そこで、決死の文鎮回復隊を結成して回復措置にいそしんだわけです。
その記録を(またやるかもしれないので)ここに記録しておきます。


2014年1月2日木曜日

Autographer

ちょっと面白いかも。
私のようにすぐに出来事を忘れる人間には良いな。

Autographer:あなたの人生を記録するカメラ « WIRED.jp
http://wired.jp/2012/10/12/autographer/