IPAが公開しているプロジェクト管理の支援ツールがあるのでメモ。
2010年5月25日火曜日
2009年12月13日日曜日
ウェンディーズ、日本での事業を終了
「すき家」などを展開するゼンショーが事業を選択・集中する過程で、ウェンディーズについては事業を継続しない事とした模様。
スラッシュドットジャパン(リンク)
日本ウェンディーズからのお知らせ(原文はPDF)(リンク)
ロゴマーク
スラッシュドットジャパン(リンク)
ゼンショーが「ウェンディーズ」の運営から撤退する。子会社の日本ウェンディーズが、米ウェンディーズ・アービーズグループとのフランチャイズ契約を更新せず、満期の12月31日付けで終了となる。
日本ウェンディーズからのお知らせ(原文はPDF)(リンク)
ウェンディーズ閉店のお知らせ
突然ではございますが、「ウェンディーズ」は、米国Wendy’s/Arby’s Group,Incとのフランチャイズ契約満了に伴い、2009年12月31日(木)をもちまして全店閉店の運びとなりました。
1980年5月、東京・銀座の1号店オープンより約30年間、皆様の温かいご支援のもと「パティのおいしいウェンディーズ」として営業を続けさせていただけたこと、心から感謝申し上げます。
営業終了日まで皆様のご期待に沿えるよう、アルバイトスタッフ、社員一同、誠心誠意努力いたす所存です。
ぜひ一度今月中に「ウェンディーズ」へお越しください。
株式会社 日本ウェンディーズ
お客様のお問い合わせ先: ウェンディーズお客様相談室 0120-029-370
ロゴマーク
2009年12月6日日曜日
Microsoft Office 2007の誤解をとかせて下さい。
一生懸命だな。
お笑い芸人のバナナマンの二人が動画で寸劇を演じながら解説する趣向。
確かに、Office2007に変えて戸惑うくらいだったら、無料のOpenOffice 3.1に乗り換えようかという会社もあるようだし。
OSでもこういったアプリケーションでも、大きく操作体系を変えるということは既存顧客を失う可能性のある冒険なんだなぁ、と思った。
既存の操作体系に慣れ親しんだ人だけを相手にバージョンアップを重ねて行ってもジリ貧になりかねないし、改めてバージョンアップの難しさを感じた。
お笑い芸人のバナナマンの二人が動画で寸劇を演じながら解説する趣向。
- マイクロソフト「Microsoft Office 2007の誤解、解かせて下さい。」(リンク)
確かに、Office2007に変えて戸惑うくらいだったら、無料のOpenOffice 3.1に乗り換えようかという会社もあるようだし。
OSでもこういったアプリケーションでも、大きく操作体系を変えるということは既存顧客を失う可能性のある冒険なんだなぁ、と思った。
既存の操作体系に慣れ親しんだ人だけを相手にバージョンアップを重ねて行ってもジリ貧になりかねないし、改めてバージョンアップの難しさを感じた。
2009年12月5日土曜日
三菱自動車とプジョー・シトロエングループ提携交渉
三菱自動車とプジョーシトロエングループが提携交渉を行っている模様。
状況:
思惑の違い:
関連リンク:
状況:
- 2004年の三菱自動車の経営危機の際に4376億円の優先株を発行。(三菱グループ12社が保有)
- 優先株を買い取る場合には2000億円~3000億円の出資規模が必要。
- 三菱自動車工業の時価総額は2009年12月4日終値で7808億円なので、2000~3000億円の出資を受けるとプジョーシトロエングループの子会社となる。
- 子会社となる場合、三菱自動車側は定款の変更が必要となる。
思惑の違い:
- 三菱自動車側は、三菱自動車とプジョーとの提携を望む
- プジョーシトロエングループは、プジョーシトロエングループと三菱グループとの提携を望む
関連リンク:
- Reuters「三菱自が仏プジョー傘下へ、思惑違えば交渉長期化も」(リンク)
登録:
投稿 (Atom)