ラベル 不況 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 不況 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年12月13日日曜日

ウェンディーズ、日本での事業を終了

「すき家」などを展開するゼンショーが事業を選択・集中する過程で、ウェンディーズについては事業を継続しない事とした模様。

スラッシュドットジャパン(リンク
ゼンショーが「ウェンディーズ」の運営から撤退する。子会社の日本ウェンディーズが、米ウェンディーズ・アービーズグループとのフランチャイズ契約を更新せず、満期の12月31日付けで終了となる。

日本ウェンディーズからのお知らせ(原文はPDF)(リンク
ウェンディーズ閉店のお知らせ

突然ではございますが、「ウェンディーズ」は、米国Wendy’s/Arby’s Group,Incとのフランチャイズ契約満了に伴い、2009年12月31日(木)をもちまして全店閉店の運びとなりました。

1980年5月、東京・銀座の1号店オープンより約30年間、皆様の温かいご支援のもと「パティのおいしいウェンディーズ」として営業を続けさせていただけたこと、心から感謝申し上げます。

営業終了日まで皆様のご期待に沿えるよう、アルバイトスタッフ、社員一同、誠心誠意努力いたす所存です。
ぜひ一度今月中に「ウェンディーズ」へお越しください。

株式会社 日本ウェンディーズ

お客様のお問い合わせ先: ウェンディーズお客様相談室 0120-029-370

ロゴマーク

2009年12月8日火曜日

JALへの融資の政府保証を二次補正予算案に(2)

うーん、つなぎ融資に対する政府保証額は7000億円にまで膨れる見込み。
どぶに・・・。

2009年12月7日 ロイター(リンク
経営再建中の日本航空(JAL)(9205.T: 株価, ニュース, レポート)への金融機関などによるつなぎ融資や出資に対して、7000億円程度の政府保証が検討されていることが7日明らかになった。2009年度第2次補正予算案に盛り込む方向だ。政府関係者が明らかにした。


関連投稿:
  • JALへの融資の政府保証を二次補正予算案に (リンク

2009年11月28日土曜日

つうけん業界の経営統合



通信建設(通信工事)業界の3社が2010年中に持ち株会社方式で経営統合の方針であるとのこと。11月27日付けの日経朝刊で報じられたらしい。(東洋経済

  • 大明[1943](3位)
  • コミューチュア[1932](4位) (近畿通信建設とジェイコスが合併。住友系)
  • 東電通(8位)